下関市営東部墓地でのお墓じまい。関門海峡での散骨のようす
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。下関市から北九州を中心に、お墓専門にお仕事をさせていただいております、天の石材の天野です。下関市本町地区の下関市営東部墓地にて、お墓じまい・関門海峡での散骨をお任せいただきましたので、その様子をご紹介いたします。
下関市本町地区 下関市営東部墓地 墓石解体撤去工事・散骨(散骨地域:関門海峡、日本海側 巌流島沖合)
お知り合いの方からお墓じまいのご相談をいただきました。将来お墓を継ぐ方がいないこと、ご本人様も海外勤務等でお参りが難しいことなどから、お墓じまいを検討されていました。
ご相談いただいたお墓です。とても歴史のあるお墓で、10年以上前にお墓周りの石貼り工事を当社にお任せいただきました。
正面の南無阿弥陀仏に文字は手書きですし、側面には大正の文字も見えます。追加彫刻をさせていただいたこともあり、とても古くからこれまで大切に守ってこられたお墓でしたが、ご自分がお元気なうちにきれいにしておきたいと、このたびお声かけくださいました。
工事前にお客様も立ち会われて閉眼供養をされて、魂抜きが終わってから工事に入らせていただきました。今回はお墓を取り外してからご遺骨の取り出しをします。
上のお墓部分を取り外しました。その下の開口部が納骨室です。この状態でまずはご遺骨を取り出しました。こうしたブロックで周りを作ったお墓は、昭和に建てられたお墓でよく見られます。お墓本体はもっと古くからのものですが、昭和になってから新たに周りを作り直したり、その後も石貼りをされたりと、手を入れながら長い間大切にされてきたことが分かります。
石貼り部分や周りのブロックを解体していきます。東部墓地は下関市営墓地の中でもかなり古い墓地なので、通路も狭くて不規則なため、運搬車でも通りづらいところもあります。大きな機械が入れないため、手作業で解体や運搬をするケースも多いです。
すべて取り外して基礎も解体し、更地に戻して真砂土を敷きならします。これで、こちらでの工事は完了となりました。
後日、取り出したご遺骨をご希望で散骨させていただきました。かなりたくさんのご遺骨があり、散骨に向けてすべてのお骨をきれいにする作業を行いました。土とご遺骨を細かく選り分けてからきれいに洗い、乾燥させてから粉骨し、ひとつずつ専用の袋に入れます。
散骨地域は、地元近くの海ということで、関門海峡をお選びになりました。巌流島の沖合です。提携している散骨業者さんに依頼して散骨してもらいました。まずは、お清めのお酒です。
おひとつずつ、ていねいに散骨して海に還します。
最後にお花を手向けて、手を合わせます。
散骨の様子はお写真を撮ってもらって、お客様にもお送りしました。たくさんのご先祖様のご遺骨を、故郷の海に還すことができました。
お客様には、お墓の解体工事や散骨のようすなど、進捗状況をこまめにLINEでお送りしていました。「現地に行けなくて申し訳なかったけど、状況を送ってもらっていたので安心してお任せできました」とホッとされたご様子でした。このたびは、長い間ご家族皆様で守ってこられた大切なお墓のお墓じまいを当社にお任せいただきまして、本当にありがとうございました。お気持ちに寄り添ったご対応ができておりましたら幸いです。
今回は、お墓じまいをされて関門海峡で散骨をされた事例をご紹介いたしました。お墓じまい後のご遺骨は、樹木葬や永代供養墓などに改葬されるケースが多いですが、ご遺骨を海に還す「散骨」も、色々な選択肢の中のひとつです。当社では下関でのお墓じまいにあたり、樹木葬や永代供養共同墓、納骨堂や散骨など、どの選択をされても安心してご依頼いただけるようお手伝いしております。お墓じまいのご相談でしたら、どうぞお気軽にお声かけください!
お墓じまいに関する記事
●お墓じまい・改葬にあたってのお墓解体撤去工事、洗骨・粉骨作業等。下関市彦島地区
●山口市への改葬にともなった墓石解体・お墓じまい工事。下関市営下関南霊園
●下関市吉見地区の寺院墓地にて、ご遺骨のない墓石の解体工事
●下関市営中央霊園普通区にて、樹木葬「海門寺みはらしの丘」への改葬にともなったお墓じまい工事
●下関市松屋地区での墓石の一部を再利用した移設・おまとめ工事①山の上のお墓の解体工事
●下関市営中央霊園 普通B区にて、お墓じまい・納骨堂への改葬をお手伝い
●お墓じまいと墓地内のお墓への改葬。下関市豊浦町地区
●下関市営中央霊園の普通B3区にて、永代供養合祀墓への改葬にともなったお墓じまい