山口市営柊第二霊園にて、段差のないインド産アーバングレーのお墓を建立!梅の花の立体彫刻

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。下関市から北九州を中心に、お墓専門にお仕事をさせていただいております、天の石材の天野です。山口市営柊第二霊園に建立させていただいた、梅の花の立体彫刻を施したインド産アーバングレーのお墓をご紹介いたします!

 

山口市営柊第二霊園 新規建立工事  石種:インド産アーバングレー

 

以前お世話になったお客様からお墓の建立をご希望のお客様をご紹介いただき、ご来店下さいました。ご生前墓で、ある程度ご希望のイメージがあるとのことでお話を伺い、お墓のデザインや石の種類についてなどお話させていただきました。

 

建立する山口市営柊第二霊園です。当社からは車で1時間ほどで、中国自動車道「山口」インターの近くにあります。きれいに整備された霊園で、お客様は印の場所を取得されていました。
こちらは完成のイメージ図です。洋型をご希望で、全面石貼りのお掃除しやすい洋型墓石をご提案しました。土台となる納骨室の上に墓石本体を設置するお墓です。このほかに、棹石の正面に「梅の花を彫刻したい」というご希望もあったので、図案をご提案して彫刻することになりました。

 

工事が始まりました。基礎工事のため、土を掘り下げて地盤を固めています。

 

砕石を入れて、ランマ―という機械で地固めをします。

 

コンクリートを打ってしばらく養生し、基礎が仕上がったところです。奥の四角い穴は、納骨室の下にあたる場所です。

 

石の据え付けが始まりました。納骨室の一番下の芝台です。中央の四角い部分は「土残し」と呼ばれる部分です。土のままなので、将来お骨壺がいっぱいになったらここから土に還すことができ、万一水が入っても排水できるようになっています。

 

横壁と扉を付けました。中にはお骨壺を納める棚石を設置しました。下関で使われる6寸のお骨壺であれば、10個以上は入る十分な容量があります。左右の壁石には空気穴を設けて、湿気が溜まらないようにしています。

 

納骨室の天板を設置しました。観音扉式の納骨室です。扉には家紋を入れています。天板の上に洋型墓石の台座、棹石を順に据えて、花立香炉を設置、周りに板石を敷いて工事完了です。

 

お墓が完成しました。ご希望の彫刻を採り入れた、インド産アーバングレー、全面石貼りの洋型墓石の完成です!

 

納骨がしやすい観音扉式の納骨室で、あまり高すぎない方がいいとのことで、台座は2段としています。お墓の正面額入りで、高級感のある仕様です。

 

ご希望だった梅の花は、存在感のある立体彫刻です。ご希望で、あえて文字は彫らずにお花だけを彫刻しています。図柄の大きさや角度などは、お打ち合わせで微調整を重ねて決定しました。

また、今回使用したインド産のアーバングレーは、見た目もシックな色合いで落ち着いていて、硬く吸水性も少ない質の良さが昔から定評のある石です。汚れが目立たないともよく言われています。

 

お墓周りは全面を石貼りとし、手前に大きくすべり止めを施しました。お掃除がしやすいように、周りを囲むような玉垣などは設けていません。段差もないのでバリアフリーに近く、将来的にも安心してお参りいただけます。昔は階段を上ってお参りするお墓も一般的でしたが、近年はこうしたバリアフリーのお墓も増えています。

 

納骨室内です。奥の板石にお骨壺を安置します。土残し部分は明るい色合いの化粧砂利を敷いて仕上げます。また、手前の入り口付近、ちょうど扉の裏側にあたるところに水止めを設けています。少し高くしているので、扉の隙間から水が入ることを防げます。

 

市役所へ工事完了の書類を提出して、お客様にはお写真をお送りしました。タイミングのよいときに見に行っていただけるとのことでしたので、喜んでいただければ嬉しい限りです。今回のお墓作りでは、たくさん打ち合わせをさせていただいたことで、最終的にご納得のいくお墓にすることができたのではないかと思います。いつかご感想をいただければうれしいです^^ このたびは、当社にお墓の建立をお任せいただきましてありがとうございました。ご紹介くださいましたお客様にも改めてお礼申し上げます。